バレンタインデーの意外な起源と由来!チョコレートは日本だけ?!

バレンタインデーといえばチョコレートを贈って愛の告白!

ですが、

「そもそも何故チョコレートなの?」

「そういえばバレンタインデーって元々何なの?」

「バレンタインデーって、いつからあったのかな?」

そんな風に疑問に思ったことはありませんか?そんな素朴な疑問について色々調べて見ました!

スポンサードリンク

意外に複雑だった?バレンタインデーのルーツ

何故バレンタインデーは2月14日なの?

バレンタインデーは2月14日、実はこれは聖バレンタインが「処刑された日」なんです。

ロマンチックなイベントのバレンタインデーが実は人の処刑日だったとは、ちょっと、びっくりですね。

バレンタインデーはどうやって生まれた?

実はバレンタインデーには「これ!」と言う一つのきっかけがあった訳ではなく、

幾年もかけて色々な歴史が絡み合って、紆余曲折しながらでき上がってきたイベントの様です。

聖バレンタインという人物

イベントの名前にもなっている「バレンタイン」はローマ時代のある司教さんの名前です。

バレンタイン司教は、当時の兵士達の結婚を禁ずる法律を破り、こっそり結婚式を取り行ってあげていたのです。

それが知られてしまい注意されたにもかかわらずバレンタイン司教はその後も自分の意志を貫き変えませんでした。

バレンタイン司教の悲しい運命

しかし法を破ったとし、バレンタイン司教は処刑されることになってしまったのです。

他にも、バレンタイン司教がある盲目の娘のために一生懸命祈りを捧げるとその娘の目が見える様になったという話も。

バレンタイン司教は最後にその娘さん宛に

「for your valentine」

とメッセージを書いたカードを贈ったそうです。

バレンタイン司教がその娘さんに恋していたのかどうかはわかりませんが、

そこからバレンタインデーに愛を伝えるメッセージを贈ると言うことに繋がったと言う説もあります。

バレンタインデーが生まれた意外な訳

当時「ルペカリア祭」と言うお祭りが執り行われていたのですが、風紀上の問題があるとされ、対策として何か別の形に変えようと、

新しく打ち出した物にバレンタイン司教の名前を取り、始まったのが、「恋人達の日」としてのバレンタインデーでした。

バレンタインデー日本での起源

元々は夫婦間のイベントだったバレンタインデー

日本にバレンタインデーが上陸したのは1958年頃。時代背景的にまだまだ男女間の交際が今の様にオープンではありませんでした。

百貨店が「愛する人にチョコでも添えて気持ちを伝えませんか」と言う様な宣伝を打ち出しましたが、ターゲットは既婚者のみ。

さらにチョコも全くと言っていい程売れなかったそうです。

バレンタインチョコはいつから?

バレンタインデーにチョコレート、と言う風潮が定着し始めたのはもっと後になってから。1970年代位のことです。

バレンタインチョコは学生が流行らせた?

確かにお菓子業界もチョコレートをバレンタインにかこつけて売り出そうとしたのですが、成果はあまり芳しくありませんでした。

にもかかわらず、現在はこんなにもチョコレートが市民権を得ているのは若い学生達の間で流行ったというのが有力説です。

sponsored link

時代とともに恋愛も自由になり、若い人にとってはチョコレートというお小遣いで買えるもので愛の告白のきっかけとなる。

そこからどんどんとバレンタインデーにチョコレートを贈る人が増えた様です。

世界的に「バレンタインにチョコレート」は珍しい。

欧米でのバレンタインデー

バレンタインデーといえば一般的に海外では花を贈り愛を確かめ合うイベントという認識が普通です。

欧米のバレンタインは女性が贈らない

欧米では男性から愛を伝えるために花を添えます。何故日本では女性から?

実はまだバレンタインが上陸したばかりの当時百貨店がターゲットとしていたのが女性だったからです。

百貨店の顧客としては男性より女性の方が圧倒的に多く、見込み客のターゲットとして女性向けに販売したのですね。

同時に女性の意志をもっと自由に表現してもいいのでは?という当時の社会的な流れも影響したとも言われています。

韓国や台湾、一部の中国でも日本と同じ形式のバレンタインデーが定着している様です。

欧米ではチョコより花束がお気に入り?

日本でも当初はあまり人気がなかったバレンタインチョコレート。イギリスでも不発だった様です。

今でも花束が一番人気です。但し、欧米ではちょっとしたお礼に贈るものとしてチョコが一般的です。

そういう意味であくまで添え物としてチョコが贈られることもありますが、バレンタインだからチョコという認識ではなさそうです。

ホワイトデーの由来、起源は?

ホワイトデーを作ったのはだれ?

お菓子業界がバレンタインデーの定着に便乗し、それならお返しにもお菓子を贈ったらどうか?という戦略として作られたもの。

実際のところは色々な諸説があり、いくつかの企業が自分こそが起源であると主張しています。

ホワイトデーはいつから始まった?

バレンタインデーのお返しとして、「マシュマロデー」や「キャンディーデー」というのがありましたが、

「ホワイトデー」が始まったのは1980年代から。本当に最近ですね。そして「ホワイトデー」は日本オリジナルのイベントです。

なんで「3月14日」なの?

これも諸説ありますが、お菓子業界で、いくつか候補が上がった時に、繁忙期の「お雛祭り」や「バレンタインデー」を避けた時期として

一ヶ月後の「3月14日」が選ばれたとういう説が有力です。

なぜ「ホワイト」デー?

ホワイトデーを正式に決めた「全飴協」が、関東部会で決めたとされ、理由は

「ホワイトは純潔のシンボルでティーンの爽やかな愛にぴったり」

という事から。

まとめ

「バレンタインデーの意外な由来と起源。チョコレートは日本だけ?」というタイトルで色々調べて見ましたが如何でしたか?

「バレンタインデー」ってもうすっかり定着仕切っていますが、よく考えると名前も横文字ですしまだ生まれて歴史が浅い行事です。

でも、こうして歴史を遡って調べてみると、ヨーロッパの古い歴史にまで繋がりました。

戦争の兵士の士気を考え独自の行動をしたバレンタイン司教、それを裁いた人、後に国の風紀を考える時代になり、バレンタインデーが生まれ、

そこから今度は日本での企業の営み、試行錯誤、学生の文化と時代の変化が見えて来て、興味深いものですね!

何はともあれ、素敵なバレンタインデーを!

スポンサードリンク
この記事を読んだ方はこちらも読まれています。