年賀状の差出人を連名にする場合って?差出人が連名の時の書き方。

年賀状の差出人を連名にした方がいいのか、個人名の方がいいのかってちょっと迷いますよね。

結婚して名字が変わった場合など、自分の配偶者と面識がない相手だと、

「ええっとこれ誰??」

って困惑させてしまったり。

逆に個人名で出して

「あれ?もしかして離婚したの?」

と思われても困りますよね。今回はどんな時に連名にするべきか、しないべきか、

そして連盟の時の正しい書き方までまとめてご紹介します!

スポンサードリンク

夫婦なら年賀状差出人は連名?

結婚したら夫婦連名と当たり前の様に思われている節もありますが、本当でしょうか。

1、ビジネスでの年賀状

ビジネス上のみの付き合いの場合、結婚していても連名で出すのは間違いです。あくまで個人名で出しましょう。

2、配偶者と年賀状を出す相手に面識がない。

この場合も個人名で大丈夫です。ただ、近いうちに会う予定があるとか、家族ぐるみで付き合う予定があるのであれば連名で。

あとは例えば相手も既婚者で連名でこちらに出してきているのなら、それに合わせて連名で出す方がいいです。

3、理想は相手に合わせる、でも、、?

ビジネス上のお付き合いとプライベートでの付き合いは年賀状の出し方も変わりますのでしっかり区別するべきです。

一枚一枚手書きで書くのなら問題ないのですが、最近は手書きではなくてプリントして作る場合が殆どではないでしょうか。

プライベートのお付き合いの相手の中で更に連名と個人名で別に作成するのはそれだけ手間がかかりますので、

プライベートのお相手に関しては出来る範囲で対応すればいいと思います。

差出人や宛名を連名にする時の書き方

 
1、誰からどっちに書いていく?

世帯主の名前をフルネームでまず書きます。その左に配偶者の下の名前だけを書きます。

2、連盟の宛名の場合、一人一人に敬称をつけるべき?

宛名を連名で出す場合、一人一人に必ず敬称はつけて下さい。世帯主の方のフルネームに「様」

そして左に配偶者の方の下のお名前「様」と書きます。

3、綺麗に見える書き方のポイントは?

基本的に下の名前の「書き始め高さ」と「書き終わり下のライン」が綺麗に揃う様に幅を揃えます。

sponsored link

文字数が違うと思うので、そこは文字の大きさで調節しましょう。

差出人や宛名、連名に子供の名前も一緒に書く場合

1、連名で宛名の場合、子供にも敬称はつけるの?

宛名でご家族全員の名前を書く場合、勿論お子様の名前の下にも敬称をつけます。

この場合は小さいお子様でしたら、「○○くん」、「○○ちゃん」でも大丈夫です。

世帯主の方のフルネーム、その左に配偶者の方、次にお子様(大きい順に)という順に書きます。

2、差出人で連名、子供を一緒に書く場合は?

差出人で子供の名前を書き込む時は、生まれたばかりなど、相手に面識がない場合は特に「フリガナ」も忘れずにつけて

相手が読み方を戸惑わないで済む様にしましょう。

あまり頻繁に会えない相手でしたら、毎年年齢も書き添える事で成長していることを実感して感じてもらえます。

連盟の人数が多くて綺麗に入らない!

中には4人家族、5人家族、という大家族の方もいらっしゃいますよね。そんな時に

「一人一人の名前を書いていたら収まらない!」

と言う事も。大丈夫、そんな時は省略して書きましょう。

世帯主の方のお名前の左横に「御一同様」「御家族様」「皆様」など「様」の位置が揃う様にして書き添えればOKです。

年賀状の書き方は縦書きでも横書きでもいいの?

「差出人」も「宛名」も基本的には「縦書き」がマナーです。目上の方やビジネスの相手には必ず「縦書き」で書く様にしましょう。

ただ、親しい間柄でしたら裏面の「あけましておめでとう!」などが横書きなのであれば、

それに合わせ表の宛名書きも横書きにした方が綺麗にまとまりますのでそうしましょう。

差出人、表に書くの裏に書くの?どっち?

答えはどちらでも大丈夫、です。ただ一つ気をつけるのは

「両面には書かない。」

と言う事です。裏面の印刷でもう差出人の名前が入っている場合は表にまで書き込むのはNGです。逆も然り。

まとめ

「年賀状の差出人を連名にする場合って?差出人連名の時の書き方」、について、「宛名」の場合も交えながらご紹介しました。

肝心の一年の初めのご挨拶ですので、ここで間違えてしまっては困りますよね。

いざ考えてみると意外と細かい決め事があるものです。でも知っておけば大丈夫!

年賀状を出す人も受け取る人も気持ちよく一年が迎えられる様に、この記事が少しでもお役に立てたら嬉しいです!

スポンサードリンク
この記事を読んだ方はこちらも読まれています。