クリスマス会でのプレゼント交換オススメ9選です!クリスマス会といえば一番楽しみなのがプレゼントですよね!
今回は大人数でも少人数でも子供でもそれぞれ対応できるクリスマスプレゼント交換の方法をまとめました。
さらに私が実際に経験したかなりハイレベルな(汗)スイスのクリスマス会でのプレゼント交換方法もシェアします!
目次
クリスマス会プレゼント交換9選!
音楽に合わせてプレゼント交換!
シンプルで子供には一番オススメな方法です。時間がない時もいい方法です。
大人数、子供、大人でも対応できるプレゼント交換方法です。少人数だと回りが早すぎるので他の方法がいいですね。
やり方
1、それぞれ用意したプレゼントを手に持ち円になる。
2、音楽をかけます。
3、その音楽がかかっている間(曲のリズムに合わせたら面白いですね)プレゼントを隣の人へ右から左(もしくは反対に)回します。
4、音楽を止め、その時自分の手元にあるプレゼントが自分のものになります!
ビンゴでプレゼント交換!
ビンゴって一つ一つの数字が出るたびに当たった!外れた!と楽しいですね。
ビンゴが揃いやすい様に数字3つだけとか調整できれば大人数でも時間がかかり過ぎずにできますし、子供にも簡単です。
やり方
1、ビンゴの景品を参加者のプレゼントにする。
2、揃った人からプレゼントを選べる。その時にその場で開ける様にすると、
大きな箱なのに小さいものだとか、パッケージは立派だったのに中身はお粗末なプレゼントとか、男性に化粧品が当たった!とか
みんなで驚きや笑いを共有できるので是非、オススメですよ!
くじ、アミダくじでのプレゼント交換!
くじ引きでのプレゼント交換はとってもシンプルです。色々臨機応変にできるのもいいところ。
大人も子供も大人数も少人数もいけます。
シンプルな分他の方法よりも面白みにかけるかもしれないけれど、他で盛りだくさんな時は逆にさくっと勧めらるメリットも。
やり方例 3つ
やり方1
プレゼントを集めて番号くじを引いて1番から順番に選びに行く。
やり方2
参加者の名前を書いたくじを引き、その相手にプレゼントを渡す。もしくはその人からプレゼントを受け取る。
やり方3
あみだくじで参加者の名前を書いておき、当たった相手にプレゼントを渡す。もしくはその人から受け取る。
宝探しプレゼント交換!
大人も子供も楽しいこと請け合い、ワクワクドキドキの面白い方法です!
会場の広さによって大人数でもいけますね。大人も子供も文句なしに楽しめるのでオススメのプレゼント交換方法です。
あと、自分のプレゼントが当たってしまう事が起こらないのもメリットの一つですね!(皆どこに隠したか覚えてるはず。w)
やり方
1、まず会場に着いたら各自プレゼントを会場内に隠してしまいます。
2、プレゼント交換の時に全員で会場のプレゼントを宝探しの様に探して、見つけたプレゼントを貰います!
●宝探しプレゼント交換のポイント2つ
1、会場が誰かの家とかだとクローゼットや見られたくない場所や触られたくないものも。
その場合はエリアを指定したり、タンスやクローゼットは開けないなど条件を作りましょう。
2、プレゼント自体が大きな人もいるかもしれません。人数やスペースによって現物を隠しにくい可能性もありますよね。
そんな問題を解決するのが番号札。プレゼントに番号をつけ、その番号が書いてある紙か何かを代わりに隠せばOKです!
サンタさんの袋プレゼント交換!
これは子供にはサンタさんに会えちゃうという夢の様な思い出に残るプレゼント交換だと思います。
このプレゼント交換は大人数でも少人数でも、大人でも子供でも対応できますよ。
実は大人でもサンタさんにプレゼントを貰うのってちょっと嬉しかったりしますよね。w
面白い人にふざけたサンタさん役をやって貰うともっと盛り上がっちゃいますね。
やり方
1、全部のプレゼントが入る大きさの大きな袋を一つ用意します。
2、最初に会場に着いたらその袋の中に全員プレゼントを入れて貰う様にします。
3、サンタさんに扮装した人がその袋を持って参加者に一つ一つランダムに手渡します。
サンタさんの袋プレゼント交換のポイント
サンタさんに手渡して貰うのも素敵ですが、参加者にサンタさんの袋から自分で選んでもらってもいいですよ!
シークレットサンタ!プレゼント交換!
ちょっと大人向けのクリスマスプレゼント交換方法ですね。
日頃からよく知っている間柄の人たちのクリスマス会にはうってつけのやり方です。
こちらの方法では自分で用意したプレゼントが自分に当たってしまうということが起こらないメリットがありますね。
やり方
1、クリスマス会より前に準備をします。事前に参加者に参加者の名前を書いたくじを引いて貰います。
あなたが用意するのはその人へのプレゼントになります。誰かがあなたのためのクリスマスプレゼントを用意しています。
この時点から何を喜んでくれるかなとか、自分へ誰が何を用意してくれるのかな?とかもうドキドキ楽しいですね。
2、当日のクリスマスプレゼント交換の時に、一人ずつ、引いたくじの相手を発表して貰い、その人へプレゼントを手渡します。
シークレットサンタプレゼント交換のポイント
不公平がない様に、プレゼントの金額を一律で500円とか1000円とか決めておくといいですよ!
風船ダーツでプレゼント交換!
クリスマス会でのゲームも兼ねて行えるこちらも面白いプレゼント交換方法です!
お祭りの出店で遊ぶみたいでいいですね。風船に当てないといけないので、それなりの年齢からがオススメ。
風船を並べるスペースを確保できるなら大人数でも対応できます。少人数でもこれだと盛り上がりますのでオススメですね!
やり方
1、風船の中にプレゼントの番号を書いた紙を入れたものをプレゼントの数分用意して膨らませます。
2、ダーツを用意します。(的は風船なのでいりません)
2、風船を板を用意するか壁を利用したりして固定します。
3、参加者はダーツを当てて一つ風船を割らなければなりません。割れた風船の中の番号のプレゼントを受け取ります。
紐引きプレゼント交換!
こちらもシンプルですが自分の持っている紐がどれにつながっているかワクワクするので結構楽しめます。
一本の紐、リボンでつながったプレゼントってちょっとロマンチックですよね。大人も子供も、大人数でも少人数でもOK.
やり方
1、プレゼントを並べ、プレゼントには紐やリボンを外れない様にくっ付けるか縛って、一方を十分長くします。
2、誰かがその紐、リボンを束ねて参加者は一本ずつその紐かリボンを手に持ちます。
3、そして束ねた手を離し自分が持っている紐の先につながっているプレゼントがあなたのプレゼントになります。
スイス式プレゼンバトル、プレゼント交換!
プレゼント交換というかちょっとしたプレゼン大会です。w文化の違いですね、欲しいものを手にいれるために平和に戦います!
ポイントは4つ
1、プレゼンテーションで勝負!
2、残り物に福がある!
3、熱き心理戦が繰り広げられる!
4、時間がかかる!
まず、事前に参加者には5fr(500円相当)のプレゼントを持ってくるようにお達しがあります。
会場に着くとクリスマスツリーの下に全員プレゼントを置きます。
大きなもの、小さなもの、色々置いてある状態で普通に会食を楽しみます。縁もたけなわになった頃に全員リビングに集まります。
オーガナイズした人からの説明を受けます。
プレゼント交換のルールはこうです。
1、箱の中、もしくは袋の中に人数分の番号が書かれた紙が入っています。それを一人ずつ引いていきます。
2、番号が「1番」の人が自分が欲しいプレゼントを一つ選び、みんなの前で開封しそれが何なのかを見せます。
3、ここで短いプレゼンテーションが二つ入ります。
1、それが誰のプレゼントなのかそこでそのプレゼントを持ってきた人が短いスピーチをします。
「それはアフリカ旅行行った時に買ったシアバターだよ。」
とか、「電気屋さんで売ってたおもちゃ」とかですね。
2、プレゼントを選んだ人がそのプレゼントについてみんなに「短いスピーチ」をします。
実はここから既に戦いが始まっています。
そのプレゼントがいいもので自分が欲しい時、わざと、欠点をあげます。例えばアフリカのシアバターが欲しい場合、あえて
「入れ物は汚れているしちょっと汚いですねぇ。カチカチだし、使いにくそうだなぁ。品質もわかんないよね。」
とかですね。
逆に電気屋さんのおもちゃとか自分がいらないものだったら、
「以外に色が綺麗でインテリアのオブジェとしても映えそう。それにこんなの持ってると子供心があるってモテるかも!」
などと、他の人が欲しがるようにアピールします。その理由は次の流れがあるから。
4、スピーチを聞いた後で、番号が「2番」の人は「1番」の人のプレゼントと、クリスマスツリーの下にある新しいプレゼントとの中から好きなものを選ぶ事ができます。
「1番」の人の持っているものが欲しければそう言います。その場合「1番」の人は2番の人に渡さなくてはいけません。
そして持っていたプレゼントがなくなった「1番」の人がクリスマスツリーに新しいプレゼントを取りに行きます。
5、ここで3つスピーチが入ります。
●新しく開封されたプレゼントを用意した人のスピーチ
●「1番」の人のプレゼントのスピーチ
●「2番」の人のプレゼントのスピーチ
です。
6、それを聞いたら「3番」の人は「1番」と「2番」の人が持っているプレゼントと、新しいプレゼントの中から欲しいものを選ぶ事ができます。
7、あとは同じ繰り返しで毎回、順番にプレゼントを持っている人が短いプレゼンを行いながら、
自分の持っているものを守ったり、手放そうとしたり今選ぶ人に対してどんどん今度こそは!と熱を帯びて行きます。w
15人参加者がいれば15人目の人は選ぶ前に14人のスピーチでアピールを受けることになります。最後の人が一番好きなものを選べるということです。
理屈がおかしい強引なプレゼンが飛び出したり、うまく成功して雄叫びが上がったり。
「なぜそんなもん欲しい?」
と思う不思議な人が現れたり。
変なプレゼントに当たってしまい誰も欲しがってくれなくてフラれてばかりの人とか、
たかが5frのプレゼントにかなり熱いバトルが繰り広げられ笑いを誘います。狩の本能なのか男性のバトルが白熱します。
あまりにも白熱し過ぎて「そんなに欲しければもう一個あげるから」と仲裁が入った年もありました。
毎年恒例だったのでプレゼントにも罠が仕掛けられていて中身は小さいのに箱だけすごく大きいとか、今思えば皆かなり本気でしたね。w
時間はかかりますがかなりプレゼンのトレーニングにもなりますよ!是非今年チャレンジしてみては?
まとめ
クリスマス会でのプレゼント交換方法9選、大人数少人数子供から海外まで。
色々な方法がありますね!今年の場所や人数、条件に応じてぴったりの方法は見つかりましたか?
今年のクリスマス会が楽しみですね!思いっきりプレゼント交換を楽しんで下さい!
クリスマス会で盛り上がるゲームもこちらでまとめています!
クリスマス会ゲーム!大人用セレクト10選!大人数でも大丈夫!!